塗装業者選びの後悔しない5つのポイント
外壁塗装や屋根塗装リフォームは、安ければよいというものではありません。
なぜかと言うと、塗装費用のほとんどは職人の「人件費」です。見積金額が安いということはこの人件費を削っている可能性が非常に高いのです。
もちろん、塗料の仕入れなどの企業努力や営業コストの削減などで低価格で提案できる事もありますが、「安い=手抜き工事」になる可能性もあります。
他社と比較した時に、安い場合は、「なぜの価格でできるのか?」という理由を確認しましょう。
また、極端に値引きをしてくる場合や契約を急がせるトークを使う業者は注意してください。
いずれにしても、1社で決めてしまうのではなく複数社から見積りをとって価格や対応が適切かどうかを判断しましょう。
【太陽電工では・・・】
相見積り大歓迎です。ぜひ他社としっかり見積もりの内容を比較してください。
また、すでにお見積りを取られている場合はその内容がどうなのか?という事も見させていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
※お見積りをお出ししたからと言って、弊社で契約して頂かなくても大丈夫です。
外壁塗装や屋根塗装をしますという場合、
基本的な塗装箇所は、①外壁・屋根②雨樋③破風④軒天です。
太陽電工では、この4つの箇所は必ず塗装します。
しかし、業者によってどこまで塗装するのかは様々です。以下に、「塗装してくれると思っていた」という業者との食い違いが発生しやすい塗装箇所をご紹介します。
①雨戸や戸袋
②ベランダの床
③家の基礎部分
④細かい鉄部
⑤門扉
業者はわかっている事ですが、お客様側は説明されなければ塗るものだと思って気づかない部分です。
見積書や契約書に細かく記載があり、「塗装するところ・しないところ」をしっかり説明してくれる業者が信頼できます。
【太陽電工では・・・】
見積書に細かく明記しますので言った言わないのトラブルが起きないようにしています。またすべての箇所にどんな塗料を使用するのかも明記していますので、ご安心ください!
外壁塗装や屋根塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本です。この塗装方法を行っていない業者は塗る回数を減らして手抜きをしている可能性が高いと思って下さい。
また、中塗りと上塗りを違う色で塗るというのもポイントです。
たとえ熟練した職人であっても、同じ色で塗れば塗り残しを確認することはできません。プロは「確実に塗り残しのない方法」で塗装をするのです。(※色によっては塗り分けができない場合もあります)
施工をしっかり行ってくれる業者だと判断するには、
「塗装って、3回塗って色もわけるものなんですか?」というように質問をしてみることです。
こちらから、「そのようにやってください」と言うと、「わかりました」と返事をするものです。それでは、実際に正しい工程で塗装が行われるのかどうかわかりません。
上記の方法で塗装を行っている業者であれば普通のこととして答えてくれるはずです。
さらに注意が必要なのは、「3回塗り」をすると言ってきたとしても、適切な塗布量で3回塗るとは限りません。例えば、通常4缶使用して3回塗りを行わなければならないところを、3缶で3回塗りをするという事です。同じ3回塗りですが、塗膜の厚さが全く異なります。
こういった場合も考えられますので、使用する塗料の缶数も一緒に確認すると良いでしょう。
【太陽電工では・・・】
事前の塗料缶数のご説明とあわせて、施工時の納品塗料缶や使用後の塗料缶の写真を撮影しています。
お客様ご自身でもちゃんと使用されるべき塗料が使用されているかを現地にて確認することができますので、遠慮なくお申しつけ下さい。
塗装は塗ってしまったら、元の状態を確認することができません。塗装前の下地処理や下塗り・中塗り・上塗りの3回
塗装をしているかなどの施工工程を撮影し、提出してくれるかどうかを確認しましょう。
もし、ここを渋るようなら要注意です。
リフォーム施工において施工前後の違いをしっかり明示するのはプロとして当然のことであり、義務だと思うのです。
「施工前はこのような形で、このように補修・塗装し、このようにきれいになりました」とお客様にわかりやすくご説明することで、安心感を持って頂けると思っております。
【太陽電工では・・・】
工事完了後に、施工時の工程写真、施工前後の写真をお送りしております。
お客様のご自宅がどのように変わっていったのかを見て頂き、施工内容もしっかりご確認頂くことで安心して頂けるように勤めています。
塗装は年数の経過とともに、施工が良かったのか悪かったのかがわかるものです。
仮に数ヶ月、数年たって施工不備が出てきた場合に、しっかりと対応してもらえるのかということは非常に重要な事です。
塗装やリフォームをしたらしっぱなしという状態では安心して任せられませんよね?
保証書の発行(施工保証など)や不具合が起きた際に、すぐに対応してもらえる体制があるか?
そういったところがしっかりしている業者でないと、後々、不快な思いをする事になってしまうのはお客様自身です。
安心して任せられるかどうかは、アフターフォローも非常に重要なポイントになります。
【太陽電工では・・・】
施工5年保証とあわせて、第三者機関のリフォーム瑕疵保険に加入しています。
施工後に何か不具合が起きた場合(通常起きてはいけない事ですが)、きちんとした体制で対応できるようにしております。
【神奈川県】
横浜市鶴見区, 横浜市神奈川区, 横浜市西区, 横浜市中区, 横浜市南区, 横浜市保土ヶ谷区, 横浜市磯子区, 横浜市金沢区, 横浜市港北区, 横浜市旭区, 横浜市戸塚区, 横浜市港南区, 横浜市緑区, 横浜市瀬谷区, 横浜市栄区, 横浜市泉区, 横浜市青葉区, 横浜市都筑区, 川崎市川崎区, 川崎市幸区, 川崎市中原区, 川崎市高津区, 川崎市多摩区, 川崎市宮前区, 川崎市麻生区, 相模原市緑区, 相模原市中央区, 相模原市南区
など
【東京都】
目黒区, 大田区, 世田谷区, 渋谷区, 中野区, 杉並区, 町田市
など
株式会社太陽電工
〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18 日総第18ビル 6階
Copyright © 太陽電工 All Rights Reserved.